Art for Well-Being

News

2025年01月30日

《参加者募集》なみにふれるダンスワークショップ

開催概要

なみにふれるダンスワークショップ

■日時
2025年 2月 11日(火・祝)
13:30 ~15 :30

■会場
古今cocon(ここん)
山形県鶴岡市山王町8−18
GoogleMap

■対象
13歳以上の方(※VRゴーグル対象年齢)
身体で表現してみたい方
地域の人と関わってみたい方
障害の有無、ダンス経験問わず

■定員
10名程度(先着順)

■お申込みフォーム
https://forms.gle/48Ce2whnS3jcsx5N6

■ファシリテータ・企画
菊地 将晃(ダンサー)
武田 和恵(福祉とアートのコーディネーター)

■協力
Kickin’ Dance Fam
TOALL
一般社団法人こねる
やまがたアートサポートセンターら・ら・ら

■主催
文化庁/一般財団法人たんぽぽの家
文化庁委託事業 「令和6年度障害者等による文化芸術活動推進事業」

経緯・趣旨

アートとケアとテクノロジーの可能性を広げるプロジェクト「Art for Well-being」(文化庁/一般財団法人たんぽぽの家)では、取り組みの一つとして、MR(Mixed Reality = 複合現実)の技術を活用し、現実世界と仮想世界を融合させた世界のなかで、なみの動きを通して感覚を共有するダンスパフォーマンス「WAVE:なみのダンスとMR」を実施しています。

そしてこの取り組みについて、他地域での普及や展開の可能性を模索する機会として、2024年7月から山形県鶴岡市の、〈キッズドームソライ〉や〈荘銀タクト〉を会場に、MRを用いた障害のある人とのダンスのプロジェクトの試作実践をしています。

試作実践の様子:キッズドームソライ
試作実践の様子:荘銀タクト

今回は山形県鶴岡市内にある、まちの学びの場や文化的なコミュニティスペースにもなっている〈古今cocon(ここん)〉を会場にダンスワークショップを行います。

今回(2月11日)の会場となる 古今cocon

MRを活用し、MRの世界の中に入り込んでなみの動きを感じつつ、人と人のコミュニケーションから生まれるような、ワークショップです。アートとケアとテクノロジーをキーワードに人が集い、言葉がなくても関係性が生まれ、表現することの可能性をみなさんで模索できればと思います。

お問い合わせ

一般財団法人たんぽぽの家
Art for Well-being 事務局
〒630-8044 奈良県奈良市六条西3-25-4
TEL 0742-43-7055
MAIL art-wellbeing@popo.or.jp


Article & Event

View all