Art for Well-Being

News

2023年07月24日

8月19日(土)大阪|セミナー&ワークショップ「Art for Well-being 表現とケアとテクノロジー」を開催

表現すること、表現に触れること、表現しあうことは、よりよく生きていくことに必要です。

だからこそ、病気や事故、加齢、障害の重度化など心身の状態がどのように変化しても、さまざまな道具や技法とともに、自由に創作をはじめることや、表現を継続できる方法を見つけていきたいと考え、Art for Well-beiingプロジェクトをスタートさせました。

生成AIやVR(バーチャルリアリティ)など、毎日のようにニュースなどで目にすることも多くなってきましたが、そうした新しいテクノロジーによって、ケアの現場における表現活動はどのように変わっていくのでしょうか。

障害のある人やケアに携わる人と、エンジニアやデザイナーが新しいテクノロジーを取り入れ実験的に取り組んだ表現活動の成果や考えてきたことを共有し、みなさんと「表現とケアとテクノロジー」についてと考えていきたいと思います。

そして本セミナー&ワークショップでは「福祉とテクノロジーの視点からウェルビーイングを考える」をテーマに、一緒に改めてウェルビーイングについて考え、福祉やテクノロジーの新しいかかわり方を見つける第一歩にもしたいと思います。

情報保障について
文字による情報保障があります

体験会も同時開催します

さらに、セミナーの前には、これまでArt for Well-beingプロジェクトが取り組んできた、AI(人工知能)と絵画、VRとダンス、触覚と講談と日記など、さまざまな表現とケアとテクノロジーの取り組みを体験できる時間もありますので、ぜひご参加ください。

ダウンロード

チラシPDFのデータは以下からダウンロードください。

8月19日(土)セミナー&ワークショップ 大阪

福祉とテクノロジーの視点からウェルビーイングを考える

〇内容

・ 「Art for Well-being」について
・ 講演 「わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために」
・ ワークショップ「わたしたちのウェルビーイングカード」
・ 報告 「片山工房の活動に関して」
・ ディスカッション

Art for Well-Being」について

たんぽぽの家が2022年度からスタートしたプロジェクト「Art for Well-being」の概要やこれまでの取り組みをご紹介します。

・小林 大祐(一般財団法人たんぽぽの家)

講演「わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために」

触覚やコミュニケーションにまつわるテクノロジーや、ウェルビーイングの研究者である渡邊さんから、ウェルビーイングの考え方やその実践についてお話しいただきます。

・渡邊 淳司(日本電信電話株式会社 上席特別研究員)

ワークショップ「わたしたちのウェルビーイングカード」

NTTの研究所が制作した自身のウェルビーイングに意識を向けるきっかけを提供するツール「わたしたちのウェルビーイングカード」をつかったグループワークを行います。

・ファシリテーション:渡邊 淳司

報告「片山工房の活動に関して」

「人が軸」をモットーに、兵庫で先進的な活動を続ける福祉施設「片山工房」より、その活動や日々の中で大切にしている事柄についてお話しいただきます。

・新川 修平(NPO法人100年福祉会 片山工房 理事長)
・川本 尚美(NPO法人100年福祉会 片山工房 アートディレクター、学芸員、写真家)

ディスカッション

登壇者のみなさんを中心に、福祉の現場とアート、そしてテクノロジーの関わり方の可能性について話し合います。

〇登壇者プロフィール


渡邊 淳司(日本電信電話株式会社 上席特別研究員)

人間の触覚メカニズム、コミュニケーションに関する研究を人間情報科学の視点から行なう。また、人と人との共感や信頼を醸成し、ウェルビーイングな社会に資する方法論について探究している。主著に『情報を生み出す触覚の知性』(化学同人、2014、毎日出版文化賞〈自然科学部門〉受賞)、『わたしたちのウェルビーイングをつくりあうために』(共監修・編著、ビー・エヌ・エヌ、2020)等がある。


新川 修平(NPO法人100年福祉会 片山工房 理事長)

1974年、神戸市長田区生まれ。20歳のときに阪神淡路大震災を経験して自宅が全壊し、震災での「生と死」「社会」「人とまち」の再生を目の当たりにし、その当時ボランティアで陶芸の福祉作業所に通う。2003年に障害のある方の表現に特化した「片山工房」を設立。2019年(令和元年)度 神戸市文化活動功労賞 受賞。


川本 尚美(NPO法人100年福祉会 片山工房 アートディレクター、学芸員、写真家)

学生時代に福祉施設に通う機会があり、障害のある方が創作されている現場に出会う。真っすぐな目にすいこまれ、この道で生きてみたいと思い、利用者の創作している現場に携わっているなかで、絵を描く一人一人の姿はとても凛々しく、でも時に創作に悩みながらも、前に進んで行く目に、ただただスゴいなと感じる日々。人の表現と生活とは、人の表現の望みとは、考えながら今がある。

【開催概要】
Art for Well-being セミナー
福祉とテクノロジーの視点からウェルビーイングを考える

〇日時
2023年8月19日(土曜)
体験会   13:30~14:00
受付開始  13:30~
フォーラム 14:00 ~ 17:00

〇会場
QUINTBRIDGE(クイントブリッジ)1F 1ST FLOOR
(大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)

〇参加費
無料

〇定員
40名

〇お申し込み方法
・ WEBフォームから申込む
https://forms.gle/uhSxm2QGdmzPBjTp6
・ 電話から申込む
 0742-43-7055[主催者:一般財団法人たんぽぽの家]

〇会場までのアクセス
JR大阪環状線「京橋駅」北口:徒歩約10分
京阪本線「京橋駅」西口:徒歩約10分
地下鉄長堀鶴見緑地線「京橋駅」:徒歩約5分
QUINTBRIDGEアクセスマップ

〇主催
文化庁/一般財団法人たんぽぽの家

〇お問い合わせ先

一般財団法人たんぽぽの家
Art for Well-being 事務局
TEL.  0742-43-7055
MAIL art-wellbeing@popo.or.jp

本報告会は、文化厅委託事業「令和5年度障害者等による文化芸術活動推進事業」の一環として開催しています。

Article & Event

View all